2010年5月31日月曜日

おはきもの

えー、先日、
ギボンのスラックラインイベントに行って気になりました。どんな靴を履いてトライしているんだろうかと。ハイラインの動画を見ると、ほとんど裸足ですからね。トリックの動画見ませんからね。世間がどうなっているか全くわからないですからね。クライミングの延長で足裏感覚こそ命みたいなところがありましたし。 関係者と話しているときも、ハイラインは裸足だから、って話があったくらいです。キャンプ4にビショップPIT、スラックラインは裸足でした。何も疑わず裸足、まわりみんな裸足でした。

で、何年か過ぎ、なんだか周りがスラックラインに大騒ぎしはじめ、あらためてやってみたわけです。そこではみんな、靴がいいというのです。裸足のあなたはバカにされてしまったのです。買ってきた方がいいよとまで言われてしまうのです。コンバースのような、VANSのSK8的な、フラットソールがいいのだと言うのです。あれ、なんか時代が変わった?って感じで、先日のイベントでは、ほぼ全員5.10のスニーカー、こんなにスニーカーたくさん出ていたのねってくらい、いろんなモデルがありました。業界人だった10年間はもうギュンギュン遠ざかって、長いこと情報を遮断すると時代がこうも変わるとは、浦島太郎、想像もできませんでした。

つまり、スラックラインでトリックが当たり前になってきてみたら、靴の方が都合が良いということになったわけですな。フレックスもトーションも支えが効く構造の方がトリックしやすい、メイク率も高いというわけですな。着地のときの不安もカバーできるわけですし。時代の求める、剛性+フリクション=5.10のスニーカー、なるほど納得できます。ライン自体の剛性を考えれば、この方程式はライン幅が50mmだとより効果を発揮するだろうことは、日々の25mmトライから推測できます。

公園とかでトライしていると、芝生なんて恵まれた環境、そんなもの日本にゃありませんので、足が泥だらけになってしまいます。ということで足裏感覚は失いたくはないが、泥だらけも嫌だということで、古いサンダルを引っ張りだしたわけです。最初はなんも考えず履いてみたんです。
命がけ激流イカダ下り、
クライミングジムメンテナンス、
沢登り、
ライブやフェスでも人様の頭に危害を加えにくい、
そんな様々な用途にヒッパリダコ、ぼろぼろになったビブラムの西洋地下足袋を履いてみました。すると、なんということでしょう、他の用途よりも格段に使いイイではないですか。25mmのラインもあれがこうなって、うわわわわー、スゴくイイです。足首がフリーで、親指が独立していることが必須という条件には地下足袋しかなく、かといってあのハイカット姿でライブに行くわけにもいかず、神輿も担ぎたい身としては、最近の裸足禁止?さらにはエアー入り地下足袋ってどうなのよな反発心、そんなあなたにピッタリの商品だったわけです。さらに裸足で緊張足裏カサカサドライな状態でハイライン/ロングラインやってみましょう。風で揺れに揺れるラインは足指使っても捕まえるの大変なんです。

25mmライン捕まえるにゃ、
足指独立、
足首フリー、
薄いラバーソール、
これが必要ってわけです。
あくまで個人的見解です。


5.10つながりでクライミングに例えるならば、極端だけど、例え古いけど、ジムやドッかぶりは赤サジのモカシムで、外岩エッジ系 ならヒモサジ、花崗岩ならビブラム系メーカー、とはいえモカシム一足な人もいるよ、そんなことを言いたかったのです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿